
こんにちは!ひーです。
パソコン周囲は配線がごちゃごちゃして、作業や掃除をする時、イライラしませんか?
「ワイヤレスでスッキリしよう!!」と、ワイヤレスキーボードを使っていると・・・
いざ、パソコンを使おうと思ったとき、電池がなくて動かない(アボーン)
「せっかくやる気になったのに!!」
さらには、
替えの電池がないっ!!
気づけば、使い終えた電池がゴミのようにたまってる。(´・ω・)
(燃えないゴミって、出すのおっくうですよね)
替えの電池があっても、キーボードの電池交換は、電池カバーが開けづらかったり、爪が割れてしまったり・・・
とにかく面倒くさい。
今回はそんなイライラを1分で解消してくれる、ワイヤレス ソーラー キーボードをご紹介。
(ちなみに私が、今この瞬間、使っているもの)
ソーラパネルで勝手に発電してくれるから、充電とか電池交換をしなくていいんですよ~(いやっほー!!)
ぜひ最後まで読んでくださいね。
ロジクール Logicool K750R
ロジクールはコンピューター周辺機器の開発、製造を行う1981年創業の老舗メーカーで、世界的に愛されています。
特にマウスが有名で 、価格.comによるとマウスの国内シェアはNo1!!
なんと!日本人の2人に1人は使ったことがあるとさ。
Logicool K750Rの感想
キーボードの打ち心地
ボタンのストロークはやや浅め。
ボタンに適度な跳ね返りがあって、ノートパソコンより打ち心地よい。
キーの間隔が若干広いので、手の小さい人は慣れるまで打ちづらいかも。
まぁ、
打ち心地に関していうと、ゲーマー専用のキーボードの方が、パチパチ気持ちよくて好き。
あと、キーボードにローマ字表記しかないので、ひらがな入力する人には不向きですぅ。
デザイン
重さ748 g、厚さ0.8 cm。
横幅は43センチ。テンキー(右側の数字入力用のキー)がついてます。
CDケースと比べると、三枚分。
キン肉マン消しゴムで比べると・・・
(通称キン消し。マッスル!!)
テリーマン12個分です。(12マッソォー!!)
ジェロニモと比べると・・・
(もう、ええわっ!!)
ソーラーパネルがたまらない
なんにせよ、1番のお気に入りポイントは
あっ!そぉ~う!
ソォ~ラ~パネル~
ここなのです。
ここにほれたのです。
専用アプリをインストールすると、充電の残量や、今どれくらいソーラー発電しているのかが、ボタン一つで確認できます。
(ロジクールのホームページで無料ダウンロード可能)
満タンになると、そこから充電なしで70時間も作動しますよ。
太陽光でなくても、蛍光灯や間接照明でも充電可能!!
私は購入してから、この6か月間、キーボードの電源をほぼ入れっぱなしですが、充電は常に満タン状態をキープしています。
キーボードの電源をうっかりオフにしなかった時の罪悪感がゼロ!!
「じゃあ永久につかえるの?」
私もそこが気になって、アマゾンのレヴューで確認したら、本体にソーラー発電をためるバッテリーが内蔵されていて、そのバッテリーの寿命が3~4年らしい。
しかし、そのバッテリーを自分で交換しちゃえば再び復活するんです!!
(いやっほ~!)
ワイヤレスでソーラー発電だと、電波の干渉や電力不足の影響で、キーを打ってから、画面に文字が表示されるまでのタイムラグが心配でしたが・・・
さすがは電波に自信のあるロジクール!
文章を打っている分には、全く気になりません。
10M離れたところからでも使えますよ。
接続はとっても簡単です。
ソフトのインストール作業がなく、専用のUSBをパソコン本体に接続すればすぐに起動します。
さらに、ロジクール製品のマウスであれば、このUSBひとつで、キーボードにもマウスにも電波を飛ばすことができるんです。
つまり、パソコンのUSB端子をひとつ潰さなくて済むということ。
かなりおすすめ
このキーボードは、以下のような方には、あまりおすすめできません。
・キーボードの見た目やデザインにこだわる人
・仕事で1日に5000文字とかタイプする人
・キーのうちココチ重視な人
・ゲーマーの人
・ひらがな入力する人
しか~し、私みたいに、
ワイヤレスのキーボードがほしいけど、電池交換がめんどくさい人。
何より、フリーエネルギーを活用したい人には、大変おすすめ。
パソコン周囲も気分もスッキリ!!
私はこのキーボードを買って、パソコン周りがスッキリしただけでなく、
充電や電池交換のストレスから解放されて、気持ちも超スッキリしました。
電気代や電池代の節約にもなるし、無駄なゴミが出ないのでとってもエコロジー。
ああ、叫びたい!
エ、エ、エコロジィー!!!!
「光って、すごいなぁ」と改めて感動。
マウスもソーラパネルにしてくれないかな・・・(ぼそっ)
【送料無料】ロジクール ワイヤレスソーラーキーボード ブラック K750R [K750R]
|
デザインや打ち心地が気なる方は、店頭に足を運んで、確認してくださいね。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。