
健康相談を受けた時、とりあえず「良いお水を1日1.5リットル以上飲みましょう」と伝えます。
これが一番簡単で、効果があるから。
「お茶で水分摂ってますぅ~」
「はぁ~水ね~、まぁ大事ですよね~」
「水は味がないから嫌い」
と水をバカにしている人が多いですが・・・(;´・ω・)
素直に水を飲み始める人は、3か月くらいで良い反応が見られています。
そして、今までジュースやコーヒーばかり飲んでいた人も、「水がうまい」と感じるようになりますよ。
市販の水の選び方
良い水の条件として
①酸とアルカリのバランスが取れている
②溶存酸素の多い水
③硬度の低い水
④クラスターの細かい水
といったものがあります。
※詳しい説明はまた別の記事にて。
しかしながら、近所のスーパーで売っている水は、どれも大差ないかな。
しいて、ポイントをしぼるなら「硬度の低い水」をねらうこと。
水の硬度はゴミ!?
ちょっとびっくりする画像を手に入れたのでご紹介。
かなり汚い画像<m(__)m>
プロジェクターの映像をカメラにおさめたものなので(+o+)
これは透明な水槽に水道水を入れて、電気を流した実験画像です。
白いゴミみたいなものが浮いてますよね。
これは水に含まれている不純物、カルシウムやマグネシウムなどです。
普段は目に見えないけど、こんなに不純物が混ざっているんですね( ゚Д゚)
硬度の高さは、このゴミの多さを表しています。
水で体内の汚れを洗い流すことを考えると、硬度は低い方がいい。
不純物が含まれていない水の方が、汚れを吸着してくれますもね。
お茶やコーヒーは、不純物が多すぎ。
もちろん、好きだから飲むのはOKです。
わしも飲みますよぉ~。
水のミネラルももちろん大事ですが、現代人の体は汚れが溜まりまくっているので、肉体をきれいにすることを優先しましょう。
ミネラルは塩や野菜、海藻などからも摂れます。
まず水を飲み始めてみる
だまされたと思って始めましょう。
効果が実感できるまで、多少時間がかかる場合もありますが、
「頭痛が楽になった」
「生理痛が楽になった」
など身近な悩みがすぐに消える声も届いております。
あっ!お水に天然塩をプラスしてくださいね。( `ー´)ノ
天然塩については、こちらの記事を参考にしてください。
ありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。